オンラインレッスンの特色


オンラインレッスンは自宅で好きな時間に好きなだけを学ぶことができる

 

目の前にプロの技が息づく「動画教材」が毎週届く

 

自宅が、あなただけのプレミアムレッスン空間に変わる!

 

受賞歴多数の色えんぴつアーティスト幸子の

実際に作品を描いている工程が

目の前で見ることのできる「動画教材」

色鉛筆の動かし方リアルに変わる工程、繊細な色の変化に見入ってください

 

プロの神業を何度でも、じっくりとあなたの瞳に焼き付けてください

目の前で講師の鉛筆さばきを学べる最高の環境

プロの鮮やかな手元を、一時停止、巻き戻し、スロー再生… 

マイペースで、あなたの理解が深まるまで 納得いくまで何度でも

半年間の視聴期間は、あなたのスキルアップを力強くサポート

  

☆疑問をなくす 月に1回の講師の直接指導

 

(ZOOMとは画像共有などを提供するオンラインコミュニケーションツールです)

 

 さらに月一度のZOOMレッスンでは、

直接講師の声が届き、疑問が氷解する瞬間を体験

 

あなたの『なぜ?』に真摯に答えます

「もう、わからないまま進む心配はありません!」

「直接質問できる絶好のチャンス!」

『わかった!』の喜びを、一緒に分かち合いましょう

 

観察することの楽しさ、表現することの喜びを知り、

あなたのリアルな絵を生み出す魔法のオリジナルレッスンです

 

Zoomのミーティングに参加するには、送られてきたリンクをクリックするだけです

送られてきたミーティングIDやパスコードが必要な場合は入力します

指定した時間になると画面が開きます。

 

 

★オンラインレッスンコース

【リアルに描く】究極のコツ 4か月 

  リアルに描くコツを 塗り方から

  観察力、表現力をつけるために 考え出したオリジナルレッスン

 

【リアルに描く】写真から 4か月

  写真からリアルに 鉛筆、消しゴムを使わないで描いていきましょう

  模写をただ写すだけの方法と考えていませんか

  模写を学ぶことで デッサンも上手くなる オリジナルレッスン

 

【リアルに描く】何でも描こう

  なんでも描いて 質問しましょう

  ご自身の絵、何をどう描きたいのか 

  描きたいものが描けるように指導いたします

 

 


 

「え!写真じゃないの?」

「凄い!」と言われてみたくない?


◆1「リアルに描く」基本のコツ(4か月)


 

 

 ◇固定観念を覆す!『塗り方から学ぶ』という新発想

 

一本の線に神経を注ぎ、消しゴムで何度も修正する…

そんな描き方でなかなか上手く描けないなら 

色鉛筆だけで塗っていくコツを学んでみませんか!!

 

まずはリアルに面を塗る

コンパスで描いたかのようなまん丸を塗ってみる

 

 まるでコンパスで描いたような球体を 

鉛筆、消しゴムを使わず描くコツを学んでみましょう

 

丸が綺麗に描くコツがつかめたら、

自由自在に曲線も思い通りに描るかも

 

正確に思い通りの線が描けないとリアルな絵になりませんよね

 

このオリジナルレッスンでは、色鉛筆の特性を最大限に活かし、

線に縛られず、塗るという行為から、観察力、表現力、描写力を磨く

そのプロセスこそが、このレッスンの核心です

 

観察力、表現力、描写力が無くてはとデッサンも上達しません

 

塗り方を学びながら 楽しく

観察力、表現力、描写力を磨いていくレッスンです

 

球体の描くコツがつかめたら風船もビー玉もリアルに描いていきましょう

 

 

 

◇透明なもの 不透明なもの この違いをじっくり観察したことがありますか

 

しっかり観察して透明に表現してみましょう

 

見ているようで 見ていないことに気がつくでしょう

 

リアルに描こうとすることで いろんな発見があるでしょう

 

 ★その目に映る「リアル」は本当にそのまま「リアル」ですか?

ありのままが見えていますか? ⇒ まやかしの「見える」

「見えている」と信じているその世界

でも、ちょっと待ってください

私たちの脳は、まるで優秀な詐欺師

過去の記憶や都合の良い解釈で、見ていないはずの部分まで巧妙に補完してしまうのです

 

言われて初めて気づく、光のいたずら、歪んだ輪郭

オリジナルレッスンは、そんな脳の錯覚を暴き出す探偵の眼を養います

固定観念という名の霧を晴らし、真実の姿を捉えた時、

あなたの世界は鮮やかにリアルに変化するでしょう

それは、絵を描くことだけに留まらず、物事の本質を見抜く力へと繋がるはずです

 

思い込んでいませんか? ⇒ 知らず知らずの「心のフィルター」

あなたは本当に「ビー玉」を見ていますか?

勝手に思い込んでいる既成概念はありませんか?

目の前の微妙な色のグラデーションを見過ごしていませんか?

そっくりに描こうとすればするほど、

私たちは知らず知らずのうちに、

経験という名の牢獄に囚われていることに気づかされます

 

オリジナルレッスンでは、その心のフィルターを一枚一枚丁寧に取り除くことから始めます

固定観念を解き放ち、ありのままの姿を素直に受け入れた時、

あなたの描く世界は、驚くほどリアルに息づき始めるでしょう。

 

◇「大人の塗り絵」を塗って いろんな表現、技巧を学ぶ

 

線で表現する前に 塗り絵を使って 

微妙な濃淡 色の重ね方 多彩な表現方法を学んでみましょう

 

観察力も 表現力もなければ リアルにはなかなか表現できません

 

いろんなものを沢山塗って 観察力を磨き いろんな表現方法を学んでいきましょう

 

 



この後のレッスンは 

◆1「リアルに描く」基本のコツ(4か月)

のレッスンを学んでから受講できます


※「リアルに描く」基本のコツをつかまないと

写真からリアルに描くコツは理解できません


◆2「リアルに描く」写真から(4か月)


 

基本を学んだら 写真からリアルに描く

 

「 鉛筆消しゴムを使わないで色鉛筆だけで描きだす」レッスンの始まりです

 

ただ写すだけではない『リアル』の核心に迫る模写術

摸写は線をなぞるだけ…形を写し取るだけ…と思っていませんか

 

注意深く観察する力が

光と影、質感、細部の一つ一つを徹底的に観察する力が

前回の講座で身に付いたのではないでしょうか

 

物の位置関係を正確に捉える眼があって

初めて描ける模写の方法です

 

 

『なぜ、リアルに見えるのか?』

その秘密を解き明かす、感動的なレッスン

 写真から、まるでそこに存在するかのようなリアルな絵を描き出す、

究極のオリジナルレッスンです

  

リアルな絵が描ける喜びを生み出していきましょう

 

 

 

 

◇意外と難しい 写真を撮り方

 

著作権に反しない様にしましょう

人の写真から描いた絵を売ったりすることはできません

 

描きたいものの写真を撮ってみましょう

撮り方もいがいと難しいです

 

◇もっと観察力、表現力をつける

 

リアルに描くために セピア色の写真のような絵が描けるといいですよね

じぶんの好みの色で 塗り替えて表現できると楽しいですよね

 

 

 

 

◇いろんな色で表現しようとしていませんか

 

思い通りの色の色鉛筆を探す前に

思い通りの色を作ってみましょう

 

少ない色鉛筆でも無限大の表現ができます

 

 

 

◇これまで学んだことをいかして 動物を描く

 

動物画は風景画や人物画や静物画より描きやすいことがわかるかな

 

まずは動物画から描いてみよう


模写の仕方を知っているだけではリアルに描けません

「リアルに描く」基本のコツで表現力・観察力をなどをつけて、

写真から鉛筆消しゴムを使わずにリアルに描くことで

 位置が正しくとらえられ、表現力もついて

何でも描けるようになっていきましょう


◆3「リアルに描く」なんでも描こう


☆何でも描いて 月1回のZOOMで解決

これまでに学んだコツを応用してリアルになんでも描いてみましょう

いろんな作品に挑戦して、分からないことはどんどん質問して上達していきましょう

質問・疑問が解決できる月1回の「Zoomレッスン」

作品制作の疑問は 参考にした画像と作品の鮮明な画像を 質問点をラインでお送りください 月1回のZoomレッスンで 回答いたします

参加できなくてもレッスン動画が送られるので 繰り返し目ることができます

1,2のレッスン終了後の3「何でも描いてみう」の月1回の ZOOMは 3,800円です


生徒さんの声

 

・鉛筆、消しゴムは使わないって、どうするの?と思いましたが、なるほど、このやり方だと綺麗に、効率よく、作品が仕上がりました。(S,Sさん)

 

・仕事が忙しいく、何とか時間をつくって参加しています。家の事、仕事の事を忘れて没頭するこの時間がとても貴重です(I,Kさん)

 

・いろんな教室に行きましたが、ここまでしっかり教えてくれたのは初めてです。(K,Oさん)

 

・先生の鉛筆の動かし方を間近で見ることが出来、見入ってしまいました。(E,Kさん)

 

・絵は苦手で、内緒で参加したのですが、家族に作品を褒められました。(S,O)

 

・とっても楽しかった。自分の世界に没頭していました。なんだか頭がスッキリしました。(A,N)

 


他の教室との違い

  • 鉛筆、消しゴムは使わない
  • 色鉛筆の特性を活かして絵の描き方を学ぶ
  • デッサンやスケッチからは教えません
  • リアルな表現方法を塗り方から学ぶ
  • 写真から描くことで位置のとらえ方、観察力、表現力をつけていく
  • ご自身一人でリアルに描けるようになるよう指導いたします
  • 絵を楽しんで、絵が好きになっていただきたい思いで教えます

 


申し込みからレッスンまでの流れ

◆1「リアルに描く」基本のコツ(4か月)から

①まずは下記の 「お申し込みはこちらから」をクリックして

「リアルに描く」基本のコツ(4か月)にお申し込みください

 

②レッスン料のお支払いが確認できましたらメールでお知らせいたします

 

➂レッスンのご案内のメールを送ります

④動画レッスンスタート

 

⑤Zoomレッスンのご案内もメールでお知らせいたします

 

 Zoomとは画像共有などを提供するオンラインコミュニケーションツールです

Zoomのミーティングに参加するには、送られてきたリンクをクリックするだけです。

送られてきたミーティングIDやパスコードが必要な場合は入力します。指定した時間になると画面が開きます。)



◇よくある質問◇

 

Q:色鉛筆は何を買ったら良いのでしょうか?

A:お勧めはホルベイン社のアーチスト色鉛筆(油性色鉛筆)

 色えんぴつの説明は始めのレッスンで詳しく致します

 1回目は色鉛筆が一本あれば学べます

Q:絵は苦手意識があるのですが?

A:大丈夫です。お教室にいらっしゃる方はほとんどが苦手とか初めての方です。

 塗り方の基本の独自のコツを教えるので、絵が得意になりますよ。

 

◇オンラインレッスンの注意◇

 

●受講形式

Zoomを使用したオンライン講座です。

Zoomの特徴は、会員登録不要でURLをクリックするだけで誰でもオンライン講座に参加できることです。

PCやMacをはじめ、タブレットやスマートフォンでの参加もできますが、パソコンでの参加をお勧めいたします。

  

LINEで作品の画像をその都度送りながら、細かなところまで指導いたします。

  

入金後のキャンセルはご返金できません。

オンラインでのトラブルには対応できません。



教材の販売

オンラインレッスンを続けることができない方に

教材の販売も致しております

 

色鉛筆を始めてみようと思っている方に

画用紙と色鉛筆一本で

コンパスで描いたような丸を描く

丸が描けるようになれば、思い通りの曲線も描けるようになる

だんだん濃く、だんだん薄く 綺麗なグラデーションを描く

美しい面が描けるとリアルに表現できる

 

リアルに描く基本のコツをつかんで

風船を下書きから、リアルに描くレッスンの教材です