
誰でもみるみる本物そっくりに描ける
50代からの魔法のオリジナル色えんぴつレッスン
鉛筆、消しゴム使わない独自のレッスン
筆、水使わない、色鉛筆のコツさえ理解すれば良いので上達が早い
当日の流れとタイムスケジュール
1<はじめに>
・挨拶
・宝珍幸子の簡単な自己紹介
・参加者全員の簡単な自己紹介*一言で構いません
2<色鉛筆のイロハ >
(イ)・色鉛筆の魅力 ・色鉛筆の種類、選び方
(ロ)・色鉛筆の持ち方の基本・色鉛筆の塗り方の基本
・色鉛筆NG行動○○は本物そっくりに効率よく描きたいなら使うな!
(ハ)・本物そっくりに描く3つの魔法
①グラデーションの魔法
②美しい線が描ける魔法
③色を重ねる魔法
3<実際に描いてみよう、コンパスで描いたような球体>
・1色で〇描く
・手の動かし方は、綺麗に〇にするにはどうしたら良いか考えましょう
・中、小、大の〇を描く
・完成
4<実際に描いてみよう、写真のような風船>
・〇の応用で風船の形をとる
・1色で濃淡を綺麗に出す
・写真のような丸の完成
5<実際に描いてみよう、透明なビー玉>
・透明に見えるのはなぜか考える
・透明と不透明の違い
・真ん中が濃い丸を描いてみる
・ビー玉を1色から描き出す
・微妙な濃淡色の違いを良く見て描く
・かげの位置、影の流れ方しっかり観察する
・ビー玉の完成
6完成品を皆で見る。
7講義内容の復習、感じたことの発表
8今後のレッスンのご案内
・挨拶
・宝珍幸子の簡単な自己紹介
・参加者全員の簡単な自己紹介*一言で構いません
2<色鉛筆のイロハ >
(イ)・色鉛筆の魅力 ・色鉛筆の種類、選び方
(ロ)・色鉛筆の持ち方の基本・色鉛筆の塗り方の基本
・色鉛筆NG行動○○は本物そっくりに効率よく描きたいなら使うな!
(ハ)・本物そっくりに描く3つの魔法
①グラデーションの魔法
②美しい線が描ける魔法
③色を重ねる魔法
3<実際に描いてみよう、コンパスで描いたような球体>
・1色で〇描く
・手の動かし方は、綺麗に〇にするにはどうしたら良いか考えましょう
・中、小、大の〇を描く
・完成
4<実際に描いてみよう、写真のような風船>
・〇の応用で風船の形をとる
・1色で濃淡を綺麗に出す
・写真のような丸の完成
5<実際に描いてみよう、透明なビー玉>
・透明に見えるのはなぜか考える
・透明と不透明の違い
・真ん中が濃い丸を描いてみる
・ビー玉を1色から描き出す
・微妙な濃淡色の違いを良く見て描く
・かげの位置、影の流れ方しっかり観察する
・ビー玉の完成
6完成品を皆で見る。
7講義内容の復習、感じたことの発表
8今後のレッスンのご案内
日時:7月11日月曜日 14時から17時
場所:阪急神戸線夙川駅より徒歩1分
兵庫県西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン3F
費用:6500円(教材込み)通常9800円のところ今回再開1回目の特別価格
持ち物:色鉛筆(ホルベイン、カリスマなどがお勧め)スケッチブック(A4ぐらい)